土曜日曜、静岡はほんとに暑くて、あまりの暑さに母ちゃんはぐったりでした。
みなさんのお住まいの地域はいかがですか?
土曜日、少しでも涼しげなところへ!ということで、お友達の双子ちゃん&ママさんを誘って市の浄化センターにホタルを見に行ってきました!!
ホタルがいる囲いの中に入って見られるホタル小屋ではけっこう間近でホタルが見れて、ふわふわ飛んでる様子とかぴか~ぴか~って光ってる姿を見れました。2人はあらぬ方向を指さしたりもしていたけど、一応見られたのかな・・・? ビオトープの方では自然に近い状態で見られて、キレイでした~
昨日の朝、起きたらなっちゃんが両手をひらひらさせながら
「ぴかぴかぴかぴかぴかぴか~
」
多分私がホタルを見ながら「おしりがぴかぴかしてるね~」って何度も言ってたので覚えたようです。
2人にはまだ早いかなって思ったけど、それなりに楽しんでくれたみたいです。
今日もじぃじに得意げにぴかぴか
教えていました。
今度は野生のホタルを見に行こう~。
みなさんのお住まいの地域はいかがですか?
土曜日、少しでも涼しげなところへ!ということで、お友達の双子ちゃん&ママさんを誘って市の浄化センターにホタルを見に行ってきました!!
ホタルがいる囲いの中に入って見られるホタル小屋ではけっこう間近でホタルが見れて、ふわふわ飛んでる様子とかぴか~ぴか~って光ってる姿を見れました。2人はあらぬ方向を指さしたりもしていたけど、一応見られたのかな・・・? ビオトープの方では自然に近い状態で見られて、キレイでした~

昨日の朝、起きたらなっちゃんが両手をひらひらさせながら
「ぴかぴかぴかぴかぴかぴか~

多分私がホタルを見ながら「おしりがぴかぴかしてるね~」って何度も言ってたので覚えたようです。
2人にはまだ早いかなって思ったけど、それなりに楽しんでくれたみたいです。
今日もじぃじに得意げにぴかぴか

今度は野生のホタルを見に行こう~。
PR
今日は「母の日」。
母になって1年と少し、今は自分の母が私を思ってくれた気持ちが痛いほど分かります。
感謝の気持ちを素直に伝えることも大事ですね!
我が家ではお母さんたちになっちゃんあーちゃん(我が家の双子)の記念アルバムと初めてのお絵かきを贈ることにしました。喜んでもらえるかな~?
ところで、我が家は昨日念願の日本平動物園に行ってきました!!
子供たちは最近、テレビに動物が出てくると指さして喜んだり、公園で犬を見かけると声を出して呼んだりするので初めての動物園でどんな反応をするのかとても楽しみでした。
最初はどこに来たのかなあ?とキョロキョロしていましたが、動物たちの姿を見つけると
指を指して教えてくれたり、「あっ」「あっ」っと身を乗り出して見ていました。

《ぞうさんバイバイ!と手を振っていました》
それから、オランウータンのところではあーちゃん(下の子)がオランウータンに向かって
「ばぁばっ」
っと言いました。子供っておもしろい!
オランウータンの毛の色がばぁばの髪の色に似ていたからでしょうか・・・?
そういわれれば座っている姿がばぁばに似ている気がします。
もう少し大きくなっておしゃべりするようになったらもっと面白いだろうなあ、と思いながら子供以上に大はしゃぎしたちびっ子ママでした。
母になって1年と少し、今は自分の母が私を思ってくれた気持ちが痛いほど分かります。
感謝の気持ちを素直に伝えることも大事ですね!
我が家ではお母さんたちになっちゃんあーちゃん(我が家の双子)の記念アルバムと初めてのお絵かきを贈ることにしました。喜んでもらえるかな~?
ところで、我が家は昨日念願の日本平動物園に行ってきました!!
子供たちは最近、テレビに動物が出てくると指さして喜んだり、公園で犬を見かけると声を出して呼んだりするので初めての動物園でどんな反応をするのかとても楽しみでした。
最初はどこに来たのかなあ?とキョロキョロしていましたが、動物たちの姿を見つけると
指を指して教えてくれたり、「あっ」「あっ」っと身を乗り出して見ていました。
《ぞうさんバイバイ!と手を振っていました》
それから、オランウータンのところではあーちゃん(下の子)がオランウータンに向かって
「ばぁばっ」
っと言いました。子供っておもしろい!
オランウータンの毛の色がばぁばの髪の色に似ていたからでしょうか・・・?
そういわれれば座っている姿がばぁばに似ている気がします。
もう少し大きくなっておしゃべりするようになったらもっと面白いだろうなあ、と思いながら子供以上に大はしゃぎしたちびっ子ママでした。
気づけば四月も早半分が過ぎました。幼稚園や保育園、小学校に入学したお子さんの話を聞くと、いつの日かうちの子たちにもそんな日が来るのか~、と今から感慨にふけっている親バカなちびっ子ママです。
さて、読書と言えば秋ですが、ここのところチビたちの風邪が長引いたりしてなかなかお外にも出かけられなかったので春だけど読書をする機会が増えています。
私は1つの本を始めから終わりまでだーっと読むより、その時の気分に合わせて内容がハードなもの、ソフトなものなど平行して何冊か読むのが好きなのですが、今は「江戸しぐさ」という江戸っ子たちが重んじていた精神について書かれた本と子育ての本を平行して読んでいます。
子育ての本の方を読みながら、「果たして自分の子育てはこれで良いんだろうか?」「最近私は『ダメ』という言葉を連発しているんじゃないか?」などモヤモヤとした気持ちになりました。
そのあと、江戸しぐさの本を読んでいて、心に残る内容がありました。
それは、江戸っ子に「忙しい」という言葉は禁句だったという話です。
「忙しい」という字は「りっしんべん」に亡くす。つまり、心を亡くすと書きます。
江戸では心を大事にしていたから心を失った人は木偶の坊(自分の心で動けない操り人形)として、人間扱いされなかったそうで、江戸っ子に「忙しい」という言葉は禁句だったそうです。
これを読んで、私自身『忙しい』ことを理由に心を亡くしていないかな?と考えさせられました。
子育ては待ったなし、家事もあれば仕事がある人も。あれよあれよといううちに1日が終わってしまうなんてことも多いですよね。
でも、忙しいときほど心を大事にしたいなあと思いました。
みなさん、ご無沙汰しております。気づけば、四月。
静岡では昨日31℃という驚きの最高気温を記録しました。
我が家の双子もこの暑さにはびっくり。
昼寝中に汗をかいて起きてしまいました。
ご無沙汰していた間、私たちはどうしていたかというと、新商品の開拓や準備、育児情報ページの準備にいそしんでおりました。
みなさんの前に登場するまで、もうしばらく待っていてくださいね♪
我が家のふたごは、出産予定日から数える修正月齢でも1歳を迎え、ますますイタズラに磨きがかかり目が離せなくなっています。でも、2人で追いかけっこをしたり、いないいないばあをしたり、大笑いして楽しそうに遊んでいる姿を見ると大きくなったなあと思います。
新しいスタートの多い春、みなさんはどんな毎日を送っているでしょうか?
まだまだ気温の変化が激しい時期なので、風邪など気をつけていきましょうね☆

《桜の下をお散歩》
静岡では昨日31℃という驚きの最高気温を記録しました。
我が家の双子もこの暑さにはびっくり。
昼寝中に汗をかいて起きてしまいました。
ご無沙汰していた間、私たちはどうしていたかというと、新商品の開拓や準備、育児情報ページの準備にいそしんでおりました。
みなさんの前に登場するまで、もうしばらく待っていてくださいね♪
我が家のふたごは、出産予定日から数える修正月齢でも1歳を迎え、ますますイタズラに磨きがかかり目が離せなくなっています。でも、2人で追いかけっこをしたり、いないいないばあをしたり、大笑いして楽しそうに遊んでいる姿を見ると大きくなったなあと思います。
新しいスタートの多い春、みなさんはどんな毎日を送っているでしょうか?
まだまだ気温の変化が激しい時期なので、風邪など気をつけていきましょうね☆
《桜の下をお散歩》
ひな祭り~ということで、我が家にはレディが3人いるので、今日はお祝いです♪
といっても、混ぜるだけのちらし寿司と茶碗蒸しの予定ですが(^_^;)
ところで、3月3日は耳の日でもあるそうです。
耳といえば、先日じぃじが補聴器を買いました。
前々から電話の声が遠いなど少し聞こえが悪かったのですが、かわいい孫の声が聞こえなくなっては困る!ということで見に行きました。
最近は補聴器と言ってもオシャレなデザインのものがたくさんあるんですね!
耳の中にすっぽりおさまる小さなタイプやアクセサリー感覚でつけられるようなもの。
じぃじも耳にかける部分がグリーンとシルバーのものを選びました。
これをしてから電話もテレビも子供の声もバッチリ!
ちょっと若返ったかも?!
なかなか知らない耳のこと、詳しく教えてくれるお店でした。
お近くの方はぜひ行ってみてください☆
「補聴器・メガネのサガワ」 静岡市音羽町店・草薙店
HPはこちらです。
といっても、混ぜるだけのちらし寿司と茶碗蒸しの予定ですが(^_^;)
ところで、3月3日は耳の日でもあるそうです。
耳といえば、先日じぃじが補聴器を買いました。
前々から電話の声が遠いなど少し聞こえが悪かったのですが、かわいい孫の声が聞こえなくなっては困る!ということで見に行きました。
最近は補聴器と言ってもオシャレなデザインのものがたくさんあるんですね!
耳の中にすっぽりおさまる小さなタイプやアクセサリー感覚でつけられるようなもの。
じぃじも耳にかける部分がグリーンとシルバーのものを選びました。
これをしてから電話もテレビも子供の声もバッチリ!
ちょっと若返ったかも?!
なかなか知らない耳のこと、詳しく教えてくれるお店でした。
お近くの方はぜひ行ってみてください☆
「補聴器・メガネのサガワ」 静岡市音羽町店・草薙店
HPはこちらです。