忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/19 20:04 |
絵本
最近、絵本に目覚めた子供たち。
ついこの間までは読んであげても知らん顔で、かじったりなめたりしていた絵本ですが、
最近は「これこれ」と言いながら持ってきて、じっとお話を聞くようになってきました。

今一番のお気に入りは、まついのりこのあかちゃんのほん 「みんなでね」
「みんなでね、○○したの」という文章で、起きたり、まんま食べたり、おさんぽしたり、
かくれんぼしたり、おしっこしたり・・・

ページをめくるともう「もういいかい」と言ったり、「しーしー」「ねんね」など、
先に何のシーンか教えてくれるようになりました!
(ウチの子天才?!ってパパと親バカ話をするほどです)

    

もう一冊は、こぐま社から出ている「こぐまちゃんえほん」シリーズの
「しろくまちゃんのほっとけーき」

ずいぶん昔からある絵本なので、パパさんママさんもよく知っていると思いますが、
私はあまりなじみがありませんでした。
私の親友が「ちびたちに~」と贈ってくれた一冊で、しろくまちゃんが一生懸命ホットケーキを作る様子を
真剣に聞いています。
ホットケーキが焼けるシーンは、特に大興奮です。

寝る前などは何冊も交代で持ってくるし、何回も同じ絵本を読まされますが、
本当に楽しそうに聞いているので、こちらも嬉しくなってきます。
本は財産、本は友達。
本を読むのが大好きな子になって欲しいなあ。
PR

2007/11/15 07:57 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ママの親バカ話☆
砂遊び☆

今まであまり砂遊びをさせたことがなかったのですが、先週行った初めての公園で、
2人は砂遊びの楽しさを知ってしまいました(^o^)

なぜ、砂遊びをさせたことがなかったか、と言うと、近所の公園の砂場は
猫さんの忘れ物・・・が落ちていたり、あまりきれいではなかったので・・・

この公園ではお母さんと小さい子たちがたくさん遊んでいて、
しかも砂場におもちゃを置いたまま他の場所でも遊んだり、
みんなお互いのおもちゃを借りて遊んでいたりしていたので、
我が家の双子も他のお友達のお砂場セットを借りて遊ばせてもらいました。

 真剣そのもの。砂場を離れません。

しゃもじですくってバケツに入れたり・・・ 

 プリンのカップですくってみたり・・・

思わず私も真剣に遊んでしまいました。

砂遊びはしばらくブームになりそうなので、さっそく100円ショップで
バケツと砂遊びセットを買いました(*^_^*)

それから、お友達もみんな気に入っていたプリンのカップを!
と思って3個入りのプリンも購入。
2種類あるうちのちょっと安い方を買ったのでカップがいまいち頼りないですが、
次回公園に行くときに持っていこうと思います♪


2007/11/13 08:14 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ママの親バカ話☆
ぬ~りぬ~り
最近はなんとなくしゃべる言葉も増えて
「なんだこれ?なんだ?」とパパそっくりに発音してみたり、
2人でも会話している様子の双子。

昨日はお風呂上がりに、お互いの体に「ぬ~りぬ~り」。

何を塗っていたかというと、お店でも販売しているベビータッチローション
なっちゃんが特に乾燥肌で、保湿しないとカサカサかゆかゆになってしまうので
お風呂上がりや朝私が塗ってあげているのをいつも見ていた2人。
昨日は私がローションをテーブルに置いてドライヤーを取りに行っている間に
そんなことをしていました。
「ぬ~りぬ~り」「ぬ~りぬ~り」と言って笑いながら。

もちろん、子供たちには出せないので塗っているふりですが、
親バカにはたまらないとてもかわいらしい瞬間でした。

2人はほんとに、毎日成長しています。
そのちょっとした成長を見逃さないようにしたいなあ、と思います。


ちなみに、現在ベビータッチローションとベビータッチオイルジェルがセットになった冬セット
ご用意しています。
冬のスキンケアがばっちりできるお得なセットです。
お子さんのお肌はもちろん、乾燥しがち(-_-)なママのお肌にもオススメです。

2007/11/13 08:04 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ママの親バカ話☆
ちっくん!
今日は、三種混合(追加)の予防接種でした。

生まれたときから診てもらっている、毎度おなじみの先生のところへ。

子供たちも病院慣れしているので、我がもの顔で待合室をノシノシ。
今日は自分たちより、小さい子が多いので、「あ~ちゃん(あかちゃん)」なんて言いながら、
余裕の表情。

そのうち、先生が診察室から出てきて名前を呼ばれました。
「は~い」と入って、パパに抱かれたあーちゃん。
先生の前に座った瞬間から大泣きです(-_-)

「ポンポンもしもし」と「あ~ん」をするだけなのに、大声で。

次はなっちゃんの問診。
なっちゃんは泣きません。

最近気づきましたが、なんでもなっちゃんの方が度胸があるので、
今日のような場合、先になっちゃんを診てもらうべきでした。
「なっちゃんが大丈夫=私も大丈夫」とあーちゃんは思っているようです。

パパ曰く、これは外で新しい遊びに挑戦するときも同じようです。


さて、問診が終わり、
いよいよお注射!

先生も看護婦さんもパパも私も、誰もがさあ泣くぞ、と構えてチックン!
したのですが・・・

なっちゃんもあーちゃんも泣くどころか、反応なしでした(^_^;)

先生も「注射に負けた・・・」と悔しがって(?)いました。

注射より問診が苦手なあーちゃん・・・
なんでもござれのなっちゃん。
注射のあとにけろっとしている2人を見て
成長したもんだなあ、とパパとしばし感慨にふけりました。


夜、お風呂に入ったとき私が注射の話をしたら、
2人ともお互いの腕を指さして
「ちっくんね~」
と言っていました。注射したのは覚えているみたい。
子供はこうやって知らないうちに成長してるんですね。

2007/11/06 22:25 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ママの親バカ話☆
き~かん!

現在、ミカンが大ブームの2人。
「ミカン」と言えなくて、「き~かん」になります。

台所でミカンを見つけると「き~かん、き~かん」と言ってせがみます。

スーパーでも「き~かん!き~かん!」

 ミカンでお口がいっぱいのあーちゃん

ミカンよりご飯を食べてくれ~と、思う親心を無視して、今日もミカンをほおばります・・・


2007/11/04 21:12 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ママの親バカ話☆

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]