忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/05 08:21 |
図書館
今日は図書館に行ってきました。
子供たちが図書館に足を踏み入れるのはなんと2回目…
前回はパパと4人であかちゃんのための絵本読み聞かせ会に行った、まだおちびちびの頃。
それから夏に一度連れていこうとしたのですが、駐車場で車を降りた瞬間から大泣きで図書館の建物には入れませんでした…。
今日は本が大好きな今なら大丈夫かな?と思って再挑戦することに。
「本がたくさ~んあるところに行くよ~」と言って出かけたので、車を降りて図書館に入るまであーちゃんは「ないね~ないね~」と言っていました。
絵本コーナーでお気に入りのこぐまちゃんえほんの持ってない本を取って、じゅうたんの読み聞かせスペースに座ると、私が読むのをおとなしく聞いたり、また靴を履いて違う本を取りに行ったり。
最後は気にいった本を借りて大満足!自分で車まで持って行きました。

家についてからは近所で落ち葉拾い。
座り込んで落ち葉をちぎったりなかなか家に帰れません。
そうこうしていると近所の女の子(姉妹?)が半袖のTシャツでやってきて、記念撮影(^O^)
子供はほんとに元気いっぱいだ!



PR

2007/11/24 20:25 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆
アンパンマン
親バカ話をもう一つ!
お子様の例にもれず?アンパンマンに惚れてしまった二人。
もとはと言えば、焼津の花火大会でばぁばに買ってもらったお面で「アンパンマン」の存在を知り、私たちが「アンパンマンだね~」と言うのを聞いて名前を覚え、お友達のおもちゃやお店の売り場で反応するようになりました。
つい最近までは「あんぱんぱん」と言っていたのですがDVDを借りて見てから「アンパンマン」になりました。
ただ、最初のアじゃなくてマが強く発音されるのでずっこけそうになります。 

 アンパンマンさまを見つめるあーちゃん

前置きが長くなりましたが、先日そのアンパンマンの肌着を買ったので今日着せてみました。
すると「アンパンマンアンパンマン」と胸のところを指差し、パパにも見せびらかし大喜び!
良かった良かった、と思っていたら上の服を着せた途端大泣き「バンジャ~イ!バンジャ~イ!」と脱ぎたがります。
最初は??だったのですが、どうやらアンパンマンが見えなくなったのが不本意だった様子。
なるほどな~。
子供っておもしろい!
そんなことにも成長を感じてしまった親バカな私です。

2007/11/24 19:49 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ママの親バカ話☆
いいから~
お昼前、元気に遊ぶ二人からほのかなカホリ…
なっちゃんを捕獲(逃げる場合とおとなしく自分からゴロンする場合があるのですが、今日は逃げようとしました)し、おパンツを交換していると、それを見ていたあーちゃんがすべり台の上から
「ぶーでたね~」
「そうだねぇ、なっちゃんぶーでたね~、あーちゃんもぶーでたでしょう?」と聞くと
「でてない!」
「出てなくてもおしっこ出てるから換えようか~」と言うと
「いいから~!!」
と拒否されました(*_*)

私やばぁばがよく
「もういいから!」「それはいいから!」と言ってるのを聞いて覚えてしまったようです。
ヤダとかイヤって言う時期だとは聞きますが、「いいから!」と言われるとは…う~んf^_^;

2007/11/24 19:39 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ママの親バカ話☆
いい夫婦の日
昨日11月22日は「いい夫婦の日」。

日本記念日協会のページに掲載されている記念日の由来を覗いてみました。

『11・22で「いい夫婦」。11月の「ゆとり創造月間」の一環として、
余暇やゆとりの大切さをアピールすることを目的に、通産省が制定。
ゆくゆくは、翌日の勤労感謝の日と連休にしようという動きもある。』


とのことで・・・夫婦のあり方を見つめ直す日?かと思いきや、
余暇やゆとりの大切さをアピールする日だったんですね。

でも、確かに、心にゆとりがないと家族にも優しくできないし・・・
う~ん、と妙に納得してしまいました。


さてさて、記念日といえば、忘れちゃいけないのが、2月5日の「ふたごの日」!
 
こちらも同じく、日本記念日協会のHPに記念日の由来が掲載されています。

『双子並びに多胎児の育児がしやすい環境づくりを考える日を
双子グッズの専門店である「株式会社ベラミ」が制定。
双子、多胎児の育児に関わる人々が交流できるイベントなども企画している。』


そうです!ふたご・多胎育児に関わるみなさんに交流していただくイベント
「Twins Festa 2008」は、来年2008年2月3日(日)に
静岡市のツインメッセ静岡南館で開催します!!

ぜひ来年のカレンダー、または手帳に印をしておいてくださいね♪


2007/11/23 09:28 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆
方言
人間、怒ったときは素が出るもので…普段静岡弁をしゃべっている私ですが、子供たちを叱るときは、ついネイティブランゲージ(母国語?!)の土佐清水弁が出ます。

「いらんことせんでえいちや!」(訳:よけいなことしないの!)
「えい加減にしいよ!!」(訳:いい加減にしなさいよ!)
「ほんまに腹ん立つ!」(訳:本当に腹が立つ!)
などなど…。そもそも方言に限らず子供たちに向かって言ってはいけない言葉な気がしますが、ついつい言ってしまいます。
今日も私の言葉を真似て、「えいちや!」(訳:いいってば!)を練習していた二人…マスターする日も近そうです(-.-;)

2007/11/20 17:57 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]