親バカ話をもう一つ!
お子様の例にもれず?アンパンマンに惚れてしまった二人。
もとはと言えば、焼津の花火大会でばぁばに買ってもらったお面で「アンパンマン」の存在を知り、私たちが「アンパンマンだね~」と言うのを聞いて名前を覚え、お友達のおもちゃやお店の売り場で反応するようになりました。
つい最近までは「あんぱんぱん」と言っていたのですがDVDを借りて見てから「アンパンマン」になりました。
ただ、最初のアじゃなくてマが強く発音されるのでずっこけそうになります。
アンパンマンさまを見つめるあーちゃん
前置きが長くなりましたが、先日そのアンパンマンの肌着を買ったので今日着せてみました。
すると「アンパンマンアンパンマン」と胸のところを指差し、パパにも見せびらかし大喜び!
良かった良かった、と思っていたら上の服を着せた途端大泣き「バンジャ~イ!バンジャ~イ!」と脱ぎたがります。
最初は??だったのですが、どうやらアンパンマンが見えなくなったのが不本意だった様子。
なるほどな~。
子供っておもしろい!
そんなことにも成長を感じてしまった親バカな私です。
お子様の例にもれず?アンパンマンに惚れてしまった二人。
もとはと言えば、焼津の花火大会でばぁばに買ってもらったお面で「アンパンマン」の存在を知り、私たちが「アンパンマンだね~」と言うのを聞いて名前を覚え、お友達のおもちゃやお店の売り場で反応するようになりました。
つい最近までは「あんぱんぱん」と言っていたのですがDVDを借りて見てから「アンパンマン」になりました。
ただ、最初のアじゃなくてマが強く発音されるのでずっこけそうになります。
前置きが長くなりましたが、先日そのアンパンマンの肌着を買ったので今日着せてみました。
すると「アンパンマンアンパンマン」と胸のところを指差し、パパにも見せびらかし大喜び!
良かった良かった、と思っていたら上の服を着せた途端大泣き「バンジャ~イ!バンジャ~イ!」と脱ぎたがります。
最初は??だったのですが、どうやらアンパンマンが見えなくなったのが不本意だった様子。
なるほどな~。
子供っておもしろい!
そんなことにも成長を感じてしまった親バカな私です。
PR
トラックバック
トラックバックURL: