忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/04 23:26 |
おままごと♪

昨日の朝、洗濯機のセットをしているとき、なっちゃんが
「おかあやん!ごはん!」と言うので
「はいよ~、ごはんね~ちょっと待ってて~」
と振り向いたら、

おもちゃのお鍋におもちゃのハンバーグを入れたなっちゃんが立っていて、
「どうじょ~」
と差し出してくれました。

お母さん、ご飯食べたい、じゃなくて、お母さんご飯できたよ、ってことかあ~。
と感動しながら、
「むしゃむしゃむしゃ、あ~おいしい、なっちゃんごちそうさま!」
と言うと、満足そうに笑っていました。


最近は2人で「ごはん~」「どうじょ~」「おいしょ~ね~(おいしそうね)」などと言いながら
ままごと遊びができるようになりました(ToT)感動です。


お気に入りのアイテム(包丁やまな板など、今のところ一つしかない)を取り合って
「じゅんばんじゅんばん!!」「はんぶんこ!!」とケンカしていることもありますが、
2人で仲良く遊ぶ姿を見ているとやっぱり嬉しいです(*^_^*)

PR

2007/12/02 20:43 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ママの親バカ話☆
12月のふたごちゃん♪
ふと、気がつけば、世間はクリスマスのイルミネーションに彩られ、
なんとなく慌ただしさの中に楽しさがある12月。師走になりました。

さてさて、「今月のふたごちゃん」は2006年7月生まれの
石川県の心(しん)くんと友(ゆう)くんです!

遊んでいるときもねんねのときもとっても仲良しな2人!
これからの成長が楽しみですねo(^0^)o


→詳しくは“ふたごちゃん”グッズの専門店「ベラミ」HP

2007/12/01 07:51 | Comments(0) | TrackBack() | ☆お店の話☆
歌うたえ~♪
日に日に言葉を覚えていく我が家の双子。

そんな親バカ話をしていたらばぁばが、
「子供たちはスポンジと一緒で吸収力がすごいもの。」と。

「それに比べたら、うちらはザルだね・・・」
・・・と日頃から物忘れやうっかりミスの多い母と私は苦笑い。
あんまり笑ってばかりもいられません(^_^;)


それはさておき、とにかく、子供たちの記憶力と吸収力にはびっくりします。

先日も久しぶりに行ったスーパーの入り口で
「わんわんいない」とあーちゃん。
そういえば、前に来たとき、大きなラブラドールレトリバー(?)がいたっけなあ!
そんな前のことも覚えてるんだ!とビックリしました。


昨日の夜は、電気を消してお気に入りのモケモケ毛布を持って私に寄り添った2人。
ずいぶん前からこのスタイルで眠るので、抱っこも子守歌もなしです。

右側に寝たなっちゃんが暗闇の中でかすかに何かしゃべっています。

よ~く聞いてみると、小さな声で
「あ~ちゃんはいいこだ~ ごにょごにょ~」
とくりかえしています!!

おお!
これは、私やばぁばが良く歌っていた子守歌じゃん!!

「○○ちゃんはよい子だ~、ねんねしな~」っていうあの歌です。
ちゃんと節がついて歌になっていることにも感動!

「おっぱいねんね~」(げんこつ山のたぬきさん)とか、「ぞうさ~ん」とか一部を歌っているのを
聞いたことはありますが、こんなにながく歌えるなんて (>o<)/

・・・・・・と、今日もひとり感動にひたる親バカママでした☆
昨日遅く帰ったパパに早速教えてあげなくちゃ!

2007/12/01 07:45 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ママの親バカ話☆
大根♪
先日、とてもりっぱな大根をもらいました!子供たちはまるまる葉っぱつきの大根を見るのは初めて。
「はっぱはっぱ」と葉っぱをちぎって遊び始めたので、「そこも食べるからやめて~!」と急いで隠しました。
昨日は具だくさんの豚汁もどき(この前定食屋さんで食べたおみそ汁に豚のひき肉が入っていておいしかったので!)にし、今日は明日のために仕込み中です…というか初挑戦なので不安です。
パパの地元、名古屋名物「どて煮」。
おいしくできますように☆

その間…ちびたちはいたずらし放題です(*_*)




2007/11/30 20:39 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆
「パパっと~、かぁかっと~・・・」
みなさんのお宅ではお子さんたちはパパ・ママと呼んでいますか?
それともお父さん、お母さん?

我が家では、パパは「パパ」
私のことは「かぁか」または「おかあさん(おかあしゃん・おかあやんになったりしますが)」です。

私のことを「ママ」と呼ぶのはパパだけです。
最初は私も自分のことを「ママ」と言っていたのですが、なんだか違和感があって、
気づいたら「お母さん」と言っていたので、子供たちはそちらで覚えてくれたようです。

「パパとおかあさん」なんで、ちょっぴり紛らわしいですが、
私はこれも我が家ながら、ということでいいかなあ、と思っています。

ところで、昨日は台所に飾ってある家族で撮った写真を指さして、
誰が写っているか、2人でお話ししてくれました。

「パパ、っと~」指さしながら確認中・・・
「かぁかっと~」上に同じ・・・
「あーちゃんっと~」・・・

「かぁかっと~」
あらら、誰まで言ったか分からなくなったようです。

それから何度も「パパっと~、あーちゃんっと~」を繰り返していました。

しかも、2人とも「あーちゃん」は言えても「なっちゃん」が言えないので、
「あーちゃんっと~」「あーちゃんっと~」とやたらとあーちゃんばかりが出てきます。

でも、一生懸命写真を見て指さしながら話す姿がかわいくて、
ほのぼのしました。

最初に「パパ」と言った日のこと、最初に「おかあしゃん」と言われた日のこと、
一つ一つが本当にかけがえのない思い出になっていきます。
子育てって大変なこともたくさんあるけど、やっぱり楽しいなと思いました。

2007/11/29 20:58 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ママの親バカ話☆

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]