忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/20 07:21 |
いい夫婦の日
昨日11月22日は「いい夫婦の日」。

日本記念日協会のページに掲載されている記念日の由来を覗いてみました。

『11・22で「いい夫婦」。11月の「ゆとり創造月間」の一環として、
余暇やゆとりの大切さをアピールすることを目的に、通産省が制定。
ゆくゆくは、翌日の勤労感謝の日と連休にしようという動きもある。』


とのことで・・・夫婦のあり方を見つめ直す日?かと思いきや、
余暇やゆとりの大切さをアピールする日だったんですね。

でも、確かに、心にゆとりがないと家族にも優しくできないし・・・
う~ん、と妙に納得してしまいました。


さてさて、記念日といえば、忘れちゃいけないのが、2月5日の「ふたごの日」!
 
こちらも同じく、日本記念日協会のHPに記念日の由来が掲載されています。

『双子並びに多胎児の育児がしやすい環境づくりを考える日を
双子グッズの専門店である「株式会社ベラミ」が制定。
双子、多胎児の育児に関わる人々が交流できるイベントなども企画している。』


そうです!ふたご・多胎育児に関わるみなさんに交流していただくイベント
「Twins Festa 2008」は、来年2008年2月3日(日)に
静岡市のツインメッセ静岡南館で開催します!!

ぜひ来年のカレンダー、または手帳に印をしておいてくださいね♪

PR

2007/11/23 09:28 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆
方言
人間、怒ったときは素が出るもので…普段静岡弁をしゃべっている私ですが、子供たちを叱るときは、ついネイティブランゲージ(母国語?!)の土佐清水弁が出ます。

「いらんことせんでえいちや!」(訳:よけいなことしないの!)
「えい加減にしいよ!!」(訳:いい加減にしなさいよ!)
「ほんまに腹ん立つ!」(訳:本当に腹が立つ!)
などなど…。そもそも方言に限らず子供たちに向かって言ってはいけない言葉な気がしますが、ついつい言ってしまいます。
今日も私の言葉を真似て、「えいちや!」(訳:いいってば!)を練習していた二人…マスターする日も近そうです(-.-;)

2007/11/20 17:57 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆
紅葉狩り in 小国神社
今日はばぁばと森町の小国神社に紅葉を見に行きました。
紅葉はまだまだでしたが真っ青な空とご神木に癒されました。
子供たちも玉砂利を拾ったりおみくじを引いたり、大きな木を触ってみたり。
七五三のお参りのかわいいお姉ちゃんお兄ちゃんもいましたよ(^O^)




2007/11/19 20:54 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆
結婚式
大学時代の友人の結婚式に呼んでもらいました。

式場は徳川慶喜公の屋敷跡「浮月楼」。

日本庭園での結婚式は、とっても素敵でした!
生演奏の篠笛と笙の音が響く厳かな式の中、
時々吹く風が木々を揺らし、小鳥まで飛んだりして。

  

花嫁さんが美しくて、女性の私も惚れ惚れするほど。

披露宴も和やかで温かい雰囲気でとても良いお式でした。
子供たちを母に預けて、なかなか会えない友達たちや先生にも会えたし
・・・本当に楽しい時間でした。
頼もしくなった友人、新郎の姿にもみんな感激でした。

 お料理もおいしかった(*^_^*)

披露宴の中で、花嫁さんが「66億人の中のたった一人」として彼に出会った、
というような話をしていて、なるほど~と思いました。

今、出会っている人はみんな、たくさんの人の中から出会えた人なんですね。
出会いを大切に。
みんなに感謝です。




2007/11/18 22:30 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆
秋の味覚…自然薯
秋の味覚と言えば・・・いろいろありますが、
私の実家には毎年楽しみに待っている秋の味覚があります。

それは、自然薯(じねんじょ)!
やまいもです。
 つるや葉っぱで巻いてあります。

母の幼なじみのおばさんのだんなさんが毎年山に取りに行っては
お裾分けをしてくれます。
私が小さい頃から毎年のことで、11月の声を聞くと、そろそろかなと期待して待っています。

 双子も興味津々。「なんだこれ~??」 

おじさんもだんだん体力的に大変になってきているそうですが、
楽しみにしているだろうから、と分けてくれます。
ありがたいですね。

  

そんなわけで、今夜の我が家の食卓にも実家で作ったとろろ汁が並びました。
卵とおみそ汁で割ったシンプル(?)なとろろ汁ですが、
ご飯をおかわりし大満足です(*^_^*)

ちなみに、このご主人は趣味で野菜も栽培しているのですが、
無農薬で手間をかけて作った野菜はまさに絶品!
ブロッコリーなどはおじさんのを食べたら他のが食べられないくらいおいしいです。
無口な方ですが、きっと愛情をいっぱい注いでいるんだろうなあ。

ごちそうさまでした。

2007/11/14 21:13 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]