最近、ちょっと目を離すとあーちゃんが紙パンツ(オムツ)を脱いでしまいます。
私としてはおしっこが出たら・・・と思って大あわてでまた履かせるんですが、
脱いだおパンツを片付けている間にまたおしりを出してふらふら~(>_<)
おしっこが出たから気持ち悪くて脱いでいる?
かまって欲しくて脱いでいる?
暑い?
理由はよく分からないのですが、ご近所の2児の先輩ママに聞いてみると、
お兄ちゃんもそんな時期があったとのこと。
でも、そういうときがトイレの練習がしやすいかもよ~、とも。
1歳半健診のとき、おしっこが出ると「ぶっ」と言って教えることがあると話すと
保健婦さんが少しずつ練習はじめてもいいかもよ~と言っていたのを思い出しました。
それからは、教えてくれたら褒めてパンツを交換、
私がトイレに行くとき一緒に行って見せる、
と言う風にしていたのですが、
最近は「ちっこ!」と言ってトイレに入りたがるので、
おパンツを脱いで一応座らせてみたりもしています。
たいていは付いてきたもう一人がトイレットペーパーを引き出したりして終了するのですが・・・。
やっぱりそろそろかな~。
花王のメリーズのHPに「トイレ・トレーニング」のことが詳しく載っているので
さっそく、参考にしてまずは、おしっこの間隔が2時間ほど開いているか調べてみることにします。
おまるにするか・・・補助便座にするか・・・
そもそも、双子はおまるも二ついるの?!
今、トイレトレ中のママさん、先輩ママさん、アドバイスなどがありましたら
ぜひ教えてください!!
ブランコに乗ったり、すべり台で遊ぶ姿がベランダからも見えました。
しばらくして洗濯物を干し終わってもなかなか公園から離れる気配がありません。
と、そのうちなっちゃんの大きな泣き声。
まだ遊びたいって言って泣いてるんだろうな~、しかたない迎えに行くか~と降りて行ったら、機嫌よく遊んでいる二人。
あれ?!
でも、よく見ると二人ともおでこが真っ赤。
パパ曰く、「最初はなっちゃんがパパ~って走って来て、つまづいておでこをゴッチンしたんだよ。そしたらすぐにあーちゃんも同じところで転んで!!」
どうやら二人、同じ場所で転んで同じところをぶったようです。なっちゃんの大泣き声にも納得ですf^_^;
二人ともおでこにでっかいたんこぶができました。双子だからってそんなとこまで似なくていいのになぁ。
たんこぶを作った割にはご機嫌で、パパがつかまえたバッタに「こんにちは~」したり「バイバイ」したり。なっちゃんはわしづかみ?!にもしていました。
今日も一日よく遊んだね☆
今日はツインキッズの10月の定例会でした。
先月は参加できなかったので、よその子を見て、
「あ~、歩けるようになってる~」と喜んだり、感動したり。
その後は、衣服の交換会。
着れなくなった衣服を持ち寄り、ちょうど良いものをもらいます。
今日も冬服など、これから着れそうなものをもらってきました。
ほくほく(*^_^*)
本当に助かります。
子供たちは・・・私の姿が見えなくなると泣くなっちゃん。
相変わらずです・・・自分で動いておいて、大泣きします。
一人でさすらっているあーちゃん・・・こちらも相変わらず。
「一人でいるから、こっちがあーちゃんだよね?」
と、よそのお母さんに言われたりして。
なかなか児童館などみんなで遊ぶ場所に連れて行く機会がないので
大勢の中での遊び方が今ひとつ分からないみたいです。
ぼちぼち、連れて行ってあげなきゃな~。
それから、ツインキッズの醍醐味(?)の一つ。
よその赤ちゃんを見られる!
今日は7ヶ月のふたごちゃんがリーダーの小林さんに抱かれてスヤスヤ。
癒されました。
先輩ママの小林さんには、最近の育児の悩みを相談(というか愚痴でしたが)し、
「そうそう!」と言ってもらえるだけで安らぎました。
同じ道を通ったママさんだから分かることを教えてもらったり、
今まさに同じ悩みを抱えているママさんたちと話ができたり。
がんばってる、悩んでるのは自分だけじゃないって思えるだけでも
育児は楽になります。
そんな安らぎの場があることがありがたいし、
ベラミもそんな存在になれるようにがんばろう!って思います☆
一昨日、10月20日にパパが参加した「スポミ」のご報告です。
このイベントは静岡にあるスポーツファクトリーの代表小林太地さんという方が主催するイベントで、
スポーツ(今回はフットサル)を通して起業家同士の交流を図ろうというイベントでした。
先日の日記に『そういえば我が家のパパが運動する姿を見るのは初めて!
動けるのでしょうか?』と書きましたが、私もあっこちゃんも、大丈夫かな~と心配モードでした。
が!始まってみてびっくり!!
動いてるよ!蹴ってるよ!!走ってるよ!!
素人目には活躍しているように見えます。
ボールを持っているパパ
よく見るとビブ?が裏返しですが、いいところにいます。
11番、B-nestの高橋さんと蹴り合っています!
私とあっこちゃんは、それを見て、ちょっと感動!
肝心の双子は・・・
運動していないのに水分補給・・・
かと思いきや、いきなり応援にまわります。大音量で「ぱぱ~!!」
パパは2人の声が聞こえたのか、最後までがんばっていました。
フットサル終了後は、ボールを借りてご機嫌の2人。
主催者の小林さんにもご挨拶。
そのあとの交流会でもみなさん、楽しく交流されたそうです。
とてもさわやかなイベントで、私も機会があったら参加したいなと思いました☆
帰宅後、パパにすごいね~、動いてたね~!と感動の話をしたら、
なんでそんなに前評判が悪いのさ!と言われました。
だって、運動してるとこみたことなかったもんね~、と私とあっこちゃん。
パパの意外(?)な一面もかいま見られた一日でした。
ちなみに、このスポミの様子が25日にNHKしずおかの「たっぷり静岡」で放送されるそうです♪