先日、スペイン料理トルティージャを作りました。じゃがいもと卵のオムレツみたいなものです。
大学時代、スペインのグラナダという街に留学していたとき、お世話になったホストファミリーのお母さんがパエージャの次によく作ってくれた料理です。
お母さんは男の子1人女の子3人、計4人のお母さん。まさに肝っ玉母さんで、料理は好きじゃないけどと言いつつ、どのメニューも絶品で私は兄弟に混じっての毎日の食事が1番の楽しみでした。
このトルティージャ、我が家の子供たちも気に入ったようで、たくさん食べてくれました。
その様子と写真をスペインのお母さんにメールしたら、今日返事が来ました。
昨日、1番上のお兄ちゃんのところに赤ちゃんが生まれて、お母さんもおばあちゃんになったそうです。
なかなかスペインに行くチャンスはありませんが、子供たちが大きくなったらお母さんや兄弟の写真を見せて、おふくろの味を教えてあげようと思います。
大学時代、スペインのグラナダという街に留学していたとき、お世話になったホストファミリーのお母さんがパエージャの次によく作ってくれた料理です。
お母さんは男の子1人女の子3人、計4人のお母さん。まさに肝っ玉母さんで、料理は好きじゃないけどと言いつつ、どのメニューも絶品で私は兄弟に混じっての毎日の食事が1番の楽しみでした。
このトルティージャ、我が家の子供たちも気に入ったようで、たくさん食べてくれました。
その様子と写真をスペインのお母さんにメールしたら、今日返事が来ました。
昨日、1番上のお兄ちゃんのところに赤ちゃんが生まれて、お母さんもおばあちゃんになったそうです。
なかなかスペインに行くチャンスはありませんが、子供たちが大きくなったらお母さんや兄弟の写真を見せて、おふくろの味を教えてあげようと思います。
夕方、母とちびたちと用事で出た時、トンボが飛んでいるのを見ました。
少し小ぶりのトンボでとうもろこしの畑の間を飛んでいました。
「とんぼの眼鏡は水色めがね
青いお空を飛んだから~」
と母が歌うのを聞いて、
子供たちが大きくなったとき、トンボはもちろん、青い空がそのままあるように自然がそのままあるようにしなきゃなぁと思いました。
お母さんになってから環境のことをより身近に考えるようになった気がするけど、まだまだです。
自分にもできること、始めないと。
少し小ぶりのトンボでとうもろこしの畑の間を飛んでいました。
「とんぼの眼鏡は水色めがね
青いお空を飛んだから~」
と母が歌うのを聞いて、
子供たちが大きくなったとき、トンボはもちろん、青い空がそのままあるように自然がそのままあるようにしなきゃなぁと思いました。
お母さんになってから環境のことをより身近に考えるようになった気がするけど、まだまだです。
自分にもできること、始めないと。