忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/16 04:49 |
赤ちゃん
ご近所のママ友さんが二人目を出産したので、ちびちびと病院に面会に行ってきました!
妊娠後期は後期悪阻にも悩まされいろいろ大変そうでしたが、出産自体は超安産だったそうです。良かったね~(^O^)
若くて明るいかわいいママなので、今日も元気いっぱいで出産話を聞かせてくれました。母は強いですね!
生まれて間もない赤ちゃんに会えるのは私も久しぶりだし、ちびちびは初めて。どんな反応かな?とおもったら…無反応…というか赤ちゃん自体が分からないようでした。
抱っこさせてもらったら、ママじゃないからもぞもぞしたりして、とってもかわいかった~(#^.^#)癒されました。

ママいはく、「彼氏ができたみたい」だそうです。お兄ちゃんが生まれたときもそう思ったそうですが、男の子だとそんな感じなのかなぁ。そういえば誰だったか芸能人のパパさんも「娘ができたとき恋人ができたみたいだった」と言っていました。
我が家のパパがなっちゃんあーちゃんにメロメロで、私がいっきにランク外になってしまったのもうなずけます。
私も小さな彼氏がほしいなぁなんて思いました(^O^)

ちびちびは病院では「??」な感じでしたが、この写真を見ると「あぁちゃんあぁちゃん」と言っていました。今まではうちの子が1番ちびちゃんだったけど、2人がお姉ちゃんぶるのを見られる日が楽しみです♪



PR

2007/09/21 21:50 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆
パパ検定
今朝、地元静岡のSBSラジオ「とれたてラジオ」を聴いていたら、なんだか耳慣れない検定の話をしていました。

その名も・・・パパ検定。

耳をそばだてて?聴いてみると、「父親であることを楽しもう」ということで活動している
NPO法人ファザーリング・ジャパン というところが、来年、3月16日(日)にはじめての
子育てパパ力(ぢから)検定 パパ検定」(略してパパ検)を行うとのこと。


この検定は合否を付けたり優劣を決めるものではなく、パパが育児そのものに関心を持ったり、
自然に父親の役割を考えたりしてもらうためのきっかけになればいいなあということだそうです。

父親を支援すること、「よい父親」ではなく「笑っている父親」を増やしていくことが、
10年後・20年後の日本を変えていく、という考え方は、とても素晴らしいと思います。
「パパ」が笑っていなければ、ママも子供たちも笑顔でいられないですもんね。

子育て支援についてはまだまだ勉強不足の私ですが、日頃から、「パパ」や「ママ」が笑っていられる環境を
少しでも作っていけることが一番の子育て支援だと思っています。


ちなみに、このパパ検ですが、ママでも受験できるそうです。
夫婦で受けると受験料の割引もあるとのこと(^o^)
みなさんも一緒にいかがですか?

2007/09/20 17:16 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆
親孝行とは?
今日はベラミの事務所が入居している清水産業情報プラザの「入居者交流会」でした。
というわけでちびたちをばぁばに預けて、私も参加してきました。

と先程も書きましたが、検問の話になってしまったので、改めて・・・。

今日の交流会では、蒲原のお酒屋さん『銘酒市川』の店主・市川祐一郎さんがご自分のお店やインターネット販売を始めたきっかけなどのお話をしてくださいました。

市川さんのお話からはお酒への情熱やお客様への心配り、ご家族への愛情などがひしひしと
伝わってきて、とても勉強になりました。
初めてお会いしたのですが、とても熱い方なんだなあということは市川さんのお店のHPを
ご覧になればみなさんもすぐに分かると思います。 

☆お酒好きな方は必見(^o^) → 銘酒市川 


その市川さんが最後にお話してくださったのは、「親孝行とは?」というお話でした。
親孝行は、贈り物をするとかじゃなくて、『息子さんすごいね、がんばってるね。』とまわりの人がお母さんやお父さんに言ってくれること。そんなみなさんに認められるようながんばっている姿を見せられることじゃないかなとおっしゃっていました。

その話を伺って、今年2月のふたごの日イベント「Twins Festa 2007」のあと、その様子を放送するテレビを見た父が涙ぐんでいたのを思い出しました。

まだまだみなさんのお役に立つには力不足の私たちですが、もっともっと親孝行できるようがんばろうと思いました。

2007/09/19 22:46 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆
飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!

今日はベラミの事務所が入居している清水産業情報プラザの「入居者交流会」でした。
というわけでちびたちをばぁばに預けて、私も参加してきました。

その帰り道、橋にさしかかったとき前の車が止まり始めました。
信号ではないしおかしいな?と思っていたらしばらく進んだところで赤色灯が見えました。
事故かな~と思っていたら、そのうち車の列が1車線に。

そのまま進むと、コーンの脇に立つ十数人のお巡りさん。
あれ???と思ったら、一斉検問でした。
「今日から飲酒運転の取り締まりが厳しくなったんで」とお巡りさん。
私はゴールド免許なので、「これからもゴールドカードでいられる運転をしてくださいね~」と言われました。

そういえば、今日から飲酒運転の罰則が厳しくなったんですね。
きっと全国各地で検問や取り締まりが行われているのだと思いますが、いったいどれくらいの人が違反しているのでしょうか・・・。

叱られるから、やめよう・・・罰則が厳しくなるからやめておこう・・・なんて
電車の中で騒いでいる子供に「あのおじさんに叱られるから静かにしなさい」というのと同じではないでしょうか。

一人一人がルールを守れれば法律を改正する必要もないのに、なんだか切ないですね。


2007/09/19 22:18 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆
ママだから金!
柔道の谷亮子選手が16日に行われた世界柔道選手権女子48キロ級で金メダルを獲得しましたね!
今日の地元の朝刊にも大きな記事が載っていました。

その記事の中に、

「育児を柔道の、柔道を育児の言い訳にしない」 

という谷選手の言葉がありました。

練習に育児・家事をこなし、試合の間にも授乳をして勝ち取った金メダル。
ただでさえ、出産をすれば体が変化するし、育児をしながらの練習、ほんとうにすごいと思います。

今まで積み重ねた努力と、母になって得たパワー。
「ママでも金」という記事やコメントをたくさん見かけますが、
私は「ママだから金」なんじゃないかなあ?と思いました。


「私が頑張ることで、みなさんにも頑張ろうと思ってもらいたい。
 私も精いっぱいのチャレンジを続ける」
谷選手の活躍に、私も元気をもらいました。

2007/09/18 08:11 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]