忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/21 05:17 |
ふたごで良かった!

当店の広報担当(ふたご)の1人・あかねが風邪がきっかけでぜんそくになってしまい、
4日間入院しました!

最初は軽い咳と鼻水の症状で、「風邪かな?」というくらいだったのですが、
小さく産まれたことだし念のため・・・ということで生まれたときからお世話になっている
先生に診てもらいました。
すると・・・ぜんそくの症状が出ていると言うことで、すぐに外来で点滴と吸入をしました。
その日はそれで症状が改善したのですが、2日後また辛そうにしているので再度受診したら、
またぜんそくの症状が出ているとのこと。今度は即入院になりました。

24時間点滴と吸入(ベッドの横の機械からホースが伸びていて、そこから薬が出てくる)の
お世話になることになりました。
入院1日目はぐったりしていて、本人も辛そうでした。
やっぱり、子供の調子が悪い姿を見るのは辛いですね。
初めての風邪だったのでこちらも様子が分からず・・・でも早めに主治医に診せて良かったです。
もう少し悪化していたら発作がひどくなっていたかもと言われました。

                       
             《少し大きい病院のパジャマと左腕の点滴が痛々しい0歳児》



入院初日、私があかねに付き添うことになったので正直なところ、
病院にいれば家事もやらなくていいし、1人(双子の1人)を見てれば良いから、
もしかしていつもより楽かも?!なんて思ったのですが・・・それは甘い考えでした。

起きているときは点滴の管を引っ張って抜こうとするし、寝ていれば寝返りで絡まるし・・・と目が離せず、
ミルクを作りに行くのもほ乳瓶を洗いに行くのもトイレに行くのもぐっすり寝てるところを狙ったり・・・
となかなか大変でした。

3日目朝くらいからはだいぶ元気になって、 ベッド(おり?)の中ではもの足りず暴れるし、
私は点滴が抜ける(つなぎ目から抜ける)度に「ひょえ~!」ってなるし、
夜は夜で消灯時間すぎてから大泣きされて「泣きたいのはお母さんだよ~」って感じでした。


子供が入院するって大変ですね。
母の方が参りました。
長期入院している子のお母さん・お父さんには本当に頭が下がります。

そして、双子のうち1人を見てたわけですが・・・
ずばり、2人の方が楽かも・・・と思いました。

1人だとずっと私にかまって状態だったし、私もストレスが溜まってくるとイライラの矛先が子供に向いてしまって、本人が一番頑張っているのに怒ってしまったり、ダメだな~と思いました。
(母が未熟なのが悪いんだけど・・・) 

うちで2人でいると2人で遊んでいたり、1人が抱っこされていてもお構いなしだったり・・・。
限られたスペースでしか動けない病院とウチでは違うのかもしれませんが、相方がいる方が私もずいぶん楽だなあと思いました。
1人にイライラしても、もう1人が笑っていれば癒されるし。

そんなわけで、今回の入院を通して改めて「双子で良かったなあ」と実感し、
ずっと1対1で1人を育てているお母さんて偉いなあと思いました。


そして、私たちが病院にいる間家事ともう1人(なつみ)の世話を頑張ってくれたパパと
県外から助っ人に来てくれたばぁば、
ばぁばとお留守番していたなっちゃん、
みんなも頑張りました!
 
なつみは初日は家で全くミルクを飲まず(普段も私からでないとちゃんと飲まないので)、
病院で私が飲ませたりと私とあかねの不在に少し戸惑ったようですが
4日目にはばぁばにも慣れ良い子にしていたようです。 


入院でバタバタはしましたが、「みんなが元気でいることのありがたさ」や、
「家族に対する思いやり」を改めて感じることができました。
こういうことは普段から大事にしたいですね。

ぜんそく用の薬と吸入は続けるように言われていますがあかねもすっかり元気になり、
またなつみとイタズラばかりしています。
これからますます寒くなるし、また体調を壊さないように気をつけなくちゃ!

みなさんも気をつけてくださいね!!

PR



2006/11/17 22:52 | Comments(4) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

ふたごって大きくなってきても、遊ぶ相手がいるから親としては助かりそうですねー。

あかねちゃん退院できて良かったですね!
寒くなってきたので風邪気をつけてください。
posted by マーボー at 2006/11/18 11:00 [ コメントを修正する ]
女の子の場合、大きくなってから助けてくれて楽だよと言う話も聞きます。
今からそれを楽しみにしています!

マーボーさんもお体大事にしてくださいね♪
posted by ちびっ子ママ at 2006/11/18 11:10 [ コメントを修正する ]
あーちゃん、よくがんばったね!
なっちゃん、お留守番えらい子でした!

2人とも相手がいなくなっちゃって、変な感じだったのかなぁー

パパ&ママ、あーちゃん退院できて本当によかったですね。
まだまだ不安だと思いますが、
4人でいつものように過ごせますね☆



>女の子の場合、大きくなってから助けてくれて楽だよと言う話も聞きます。
>今からそれを楽しみにしています!

『なんだかんだいって親の面倒みてくれるのは、女の子。』
と、男の子2人産んだ人が言っていました。。。
次は絶対女の子産むそうです。
一緒に料理したり、買い物行ったり、楽しいことたくさんありそうですね。

男の子もいいとは思うんだけどなぁ(.. )
「一緒に」っていうのはなかなかないかもしてませんが、
パパとキャッチボールしている姿みてるのもいいじゃないですか。
(まぁ、キャッチボールに限らず)

欲を言えば、次の子は女の子だったらいいなぁ~と考えもしますがね。

まだまだ先のことですが・・・。

posted by 優斗mama URL at 2006/11/19 00:13 [ コメントを修正する ]
うちも欲を言うと、3人目は男の子がいいです。
3人目とか言うと、ばあばが「もうやめて~、2人で十分~」みたいなことを言いますが、最終的に一番メロメロになるのもきっとばあばだと思います。

男の子はママをいつまでも大事にするし、かわいいですよね☆

男の子でもママとお出かけする子もいるし、
女の子でもパパを嫌いにならない子もいるし、
それはその子の個性とか育て方にも寄りますよね。

優斗くんは大きくなってもきっとママとお出かけしてくれるよ!
そのときは私もデート気分で便乗させてください
成長が楽しみですね♪
posted by ちびっ子ママ URL at 2006/11/20 01:03 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<後追いってやつですか? | HOME | 風邪>>
忍者ブログ[PR]