さて今日はパパと4人でスーパーにお買い物。
バナナやパンなど自分たちも知っていて大好きなものをカゴに入れるのを手伝ってくれたり、おりこうにしていたのでアンパンマンのふりかけを買ってあげました。
「アンパンマンアンパンマン」と大はしゃぎ!
レジに向かう途中、私が自分のものを探して3人のところにもどると、3人でしゃがみこんで何か見ています。
見てみると、アンパンマンの歯ブラシ。しかも特売!
今使っているミッフィーちゃんの歯ブラシがそろそろ替え時だったので、歯ブラシも購入決定。二人のテーマカラーに合わせて黄色(なっちゃん)とピンク(あーちゃん)のものを買いました。
行きは降りたがって騒いでいた車の中もアンパンマン歯ブラシのおかげで何かしゃべったり歌ったり超ご機嫌。
アンパンマンパワー、しばらくはかなり大きな力になりそうです。
朝からあっこちゃんにもらった伊豆土産の温泉まんじゅうを頂く2人です。
伊豆紅葉狩りの様子はこちら→11月25日あっこの日記
さて、今日はデジカメの話題です。
今まで、私が書く日記の写真はほとんど、昔の携帯電話で撮ったものでした。
なぜ、昔の携帯か、というと、今使っている携帯電話のカメラの性能があんまり良くないので、
以前のもので撮って、赤外線で今の携帯に送って、そこから日記に使っていました。
我が家には、パパ用の大きなカメラがあるのですが、私がちょいと公園やお散歩に
持って行くにはおっかないので、携帯電話でしのいでいたというわけです。
が、しかし、この頃は昔の携帯も今ひとつ調子が悪く、
携帯で撮った子供たちの写真はデータではあるもののプリントアウトはしにくいし・・・
という理由から、私用のデジカメを買ってもらうことになりました(^_^)v
まったくもってカメラのことは分からないので、カメラ選びはパパに任せて・・・
今日、新しいカメラを買ってきてもらいました!
子供たちも寝静まった今から、ひっそりと開けてみることにします。
これからの日記の画像がぐ~んとバージョンアップするかも?!
こうご期待です(*^_^*)
今夜はあじの干物を焼いたのですが、身をほぐすそばから全部食べられ、私の口にはほとんど入りませんでしたf^_^;
でも魚が好きなのはいいことですね♪
今朝も服を着替えさせようとして「いいから~」と言われてしまったちびっ子ママです。
(詳細は昨日の日記をご覧ください♪)
今日は新しく“ふたごちゃん“グッズの専門店ベラミに加わった仲間のご紹介です!
お待たせしました!ふたごグッズの定番、双子用ベビーカーの登場です!!
種類は3種類。
まずは、こちら 「ツインストローラークロス」
¥12,800
なんといっても、軽量&使いやすさではナンバー1。
2人乗りベビーカーなのに驚くほど軽くて、折りたためば超コンパクト。
私のように体の小さなママでもラクに使い回せる2人乗りベビーカーです。
ただでさえ荷物が多いふたごちゃんママやパパの強い味方です。
一人座りができるようになったふたごちゃんのスタンダードベビーカーですね♪
次にご紹介するのは、 「ツインストローラー5点式」
¥12,800
ニューヨーク・ベビーからクールな2人乗りバギータイプのベビーカーが登場!
軽量&超コンパクト。
ちょっとしたお散歩からお出かけの時まで、どこでも大活躍してくれますよ!
「ツインストローラークロス」も「ツインストローラー5点式」も
とてもコンパクトに折りたためるので、軽自動車のトランクや
運転席と後部座席の間などにもラクラク乗せることができます!
ちなみに、折りたたむとこんな感じです→
そして、プリンセスプリンスの「タンデムストローラー」
¥39,800
小さなお店の入り口、エレベーターに入るときもスムーズです。
また、車輪が大きいので、デコボコした道や砂利道も無理な力が
入ることなく進めます!
だんだん寒くはなってきたものの、日中晴れている日などは
空気が澄んでお散歩も気持ちがいいですね♪
お散歩のおともに、双子用ベビーカー、双子用だっこひも「ふたりだっこ」をぜひどうぞ!
金曜&土曜日は伊豆に旅行に行ってきました。
伊豆方面に向かって車を走らせていくと、景色が赤や黄色に染まっていって、気持ちがいいのでわざわざ山道を通ったりと自然を満喫してきました。
修善寺でモミジを拾ったり、滝をながめてマイナスイオンを吸収したり、温泉で体の疲れを癒したり、満月と星を見上げてパワーをもらったり…。
いろんな力を蓄えて、よしがんばるぞ!とやる気をもらった旅でした。
おみやげはやっぱりこれ!キューピーちゃん。
「伊豆限定さくらもちキューピー」と「天城限定わさびソフトキューピー」
旅の途中、わさびソフトも味わってきました。ソフトクリームの上に生わさびがのっているんです。甘さにピリッとわさびがきいて不思議なおいしさでした。見掛けたらぜひお試しあれ~
※写真のカブトムシは「萬城(ばんじょう)の滝」の駐車場にあった公衆トイレです。