昨日文化の日は静岡市民文化会館で行われた「しずおか太鼓フェスティバル」を見に行きました。
駿府公園周辺は大道芸ワールドカップを開催中とあって、大変なにぎわい!
私と子供たちは友達の家に車を停めさせてもらって、友達と出かけました。
太鼓の音が好きだし、友達が出演することもあって2年前、子供たちを妊娠していたときも
見に行きましたが、今回はさらにパワーアップしているな!と感じました。
先日の大御所スタイルフェスタでも演奏された大御所太鼓は特に素晴らしく、
感動しました。
太鼓の音を聴くと、子供の頃のお祭りを思い出すのか、血が騒ぐし、
気持ちがしゃきっとします。
2年前、太鼓の音に反応してお腹を蹴っていた子供たちも、
今回は身を乗り出して、聴き入っていました。
長時間の演奏に耐えられるかな・・・と心配でしたが、演奏が始まると手を叩いたり、
体を揺らしたり、じっと聴き入ったり。
良いものは小さい子でも分かるんですね。
この日に向けて練習を重ねたみなさんの想い、
太鼓にかける情熱が伝わってきました。
何かに熱中する、一生懸命になる力ってほんとうにすごい!
帰り道に東御門でパチリ 2人は寝てしまいました・・・
今日は1歳4ヶ月の女の子のふたごちゃんとママが我が家に遊びに来てくれました。
狭くて散らかった我が家ですが、女性6人で一緒にお昼ご飯を食べて、滑り台やおもちゃで遊んで。
我が家のなっちゃんとあーちゃんは自分より小さい子や女の子と遊ぶ機会が少ないので
最初はちょっと緊張?!と思ったけど、時々お友達を「いい子いい子」しに行ったり、
お姉さんぶって楽しく遊んでいました。
外だと双子を追いかけてなかなかママとゆっくり話もできないけど、
今日はずいぶんゆっくり話もできました。
ママさんとは、ふたごちゃん仲間として知り合ったので、お互いの結婚前の話や
パパとの出会い、出産話で盛り上がりました。
生まれた頃の写真も見せてもらったり、見てもらったり。
そういえば最近はゆっくり写真を見る時間も、生まれた頃を振り返る余裕もなかったなあ・・・
なんて思いながら。
《1歳の誕生日の写真・・・私は怒りのシワが増えたかも(^_^;)》
お友達も1900g台、うちも1400g台と小さく生まれた赤ちゃんでしたが、
今では信じられないくらい元気いっぱいです。
私はここのところ、毎日子供たちに怒鳴ってばっかり・・・
でも、生まれた頃の気持ちを思いだして、もう少し心にゆとりを持たなきゃなあと
改めて思いました。
大切なことも思い出せたし、おしゃべりも楽しかったです。
女同士はやっぱりいいですね♪
狭くて散らかった我が家ですが、女性6人で一緒にお昼ご飯を食べて、滑り台やおもちゃで遊んで。
我が家のなっちゃんとあーちゃんは自分より小さい子や女の子と遊ぶ機会が少ないので
最初はちょっと緊張?!と思ったけど、時々お友達を「いい子いい子」しに行ったり、
お姉さんぶって楽しく遊んでいました。
外だと双子を追いかけてなかなかママとゆっくり話もできないけど、
今日はずいぶんゆっくり話もできました。
ママさんとは、ふたごちゃん仲間として知り合ったので、お互いの結婚前の話や
パパとの出会い、出産話で盛り上がりました。
生まれた頃の写真も見せてもらったり、見てもらったり。
そういえば最近はゆっくり写真を見る時間も、生まれた頃を振り返る余裕もなかったなあ・・・
なんて思いながら。
お友達も1900g台、うちも1400g台と小さく生まれた赤ちゃんでしたが、
今では信じられないくらい元気いっぱいです。
私はここのところ、毎日子供たちに怒鳴ってばっかり・・・
でも、生まれた頃の気持ちを思いだして、もう少し心にゆとりを持たなきゃなあと
改めて思いました。
大切なことも思い出せたし、おしゃべりも楽しかったです。
女同士はやっぱりいいですね♪
昨日ご紹介したオーガニックコットンのタオルマフラーミニセット、
我が家の双子もさっそく使っています。
昨日はパパとお散歩の時にも巻いていきました。
やっぱりふわふわ感が気持ちいいようです。
家に帰ってからも取るのを嫌がって大騒ぎ。
したまま野菜ジュースを飲んだら、案の定こぼして汚しました(*_*)
でもすぐに洗ったのでもう大丈夫☆
すっかりお気に入りになったようです♪
我が家の双子もさっそく使っています。
昨日はパパとお散歩の時にも巻いていきました。
やっぱりふわふわ感が気持ちいいようです。
家に帰ってからも取るのを嫌がって大騒ぎ。
したまま野菜ジュースを飲んだら、案の定こぼして汚しました(*_*)
でもすぐに洗ったのでもう大丈夫☆
すっかりお気に入りになったようです♪
来たる11月9日(金)・10日(土)に静岡市のツインメッセ静岡 北館で行われる
『しずおか新産業技術フェア2007』に出展する私たち。
フェアまであと1週間。
ただいま準備中です!
ブースをどんな感じにするか、どんなものを用意するのか・・・などなど。
私たちも初めての出展なのでドキドキです。
『しずおか新産業技術フェア2007』とは財)しずおか産業創造機構が主催するフェアで、
「静岡県内の創業間もないベンチャー企業(アーリーステージ企業)や地域資源を活用した中小製造業、
経営革新を推進する中小企業等をはじめ、地域ブランドや特定ブランドを推進する市町・支援機関・組合等の新製品・新技術等を一堂に集め、PRの場・発表の場・ビジネスマッチングのきっかけ作りの場・自社製品のテスト販売による市場調査や顧客調査の場等に活用して戴くことを目的にした総合展示会」
(しずおか産業創造機構のHPより抜粋させていただきました。)
というものです。
ベラミは静岡県内の創業間もないベンチャー企業ということで、このフェアを通して
「ふたりだっこ」をはじめとする商品やお店・会社についてたくさんの方に知って頂こうと考えています。
また、このフェアの出展はベラミと一緒にふたごのキャラクター開発をしてくれている「Planet Planter」のみなさんとの共同出展になります。他に見ないふたごちゃんのキャラクターにもご期待ください☆
『しずおか新産業技術フェア2007』
★開催期間 : 平成19年11月 9日(金)・10日(土)
★開催場所 : ツインメッセ静岡 北館(静岡市駿河区曲金3丁目1-10)
公式ダイアリー「見ぃ~つけた!地域の新製品・新技術!」にも詳しい情報が掲載されています。
お近くの方はぜひお立ち寄りください♪
『しずおか新産業技術フェア2007』に出展する私たち。
フェアまであと1週間。
ただいま準備中です!
ブースをどんな感じにするか、どんなものを用意するのか・・・などなど。
私たちも初めての出展なのでドキドキです。
『しずおか新産業技術フェア2007』とは財)しずおか産業創造機構が主催するフェアで、
「静岡県内の創業間もないベンチャー企業(アーリーステージ企業)や地域資源を活用した中小製造業、
経営革新を推進する中小企業等をはじめ、地域ブランドや特定ブランドを推進する市町・支援機関・組合等の新製品・新技術等を一堂に集め、PRの場・発表の場・ビジネスマッチングのきっかけ作りの場・自社製品のテスト販売による市場調査や顧客調査の場等に活用して戴くことを目的にした総合展示会」
(しずおか産業創造機構のHPより抜粋させていただきました。)
というものです。
ベラミは静岡県内の創業間もないベンチャー企業ということで、このフェアを通して
「ふたりだっこ」をはじめとする商品やお店・会社についてたくさんの方に知って頂こうと考えています。
また、このフェアの出展はベラミと一緒にふたごのキャラクター開発をしてくれている「Planet Planter」のみなさんとの共同出展になります。他に見ないふたごちゃんのキャラクターにもご期待ください☆
『しずおか新産業技術フェア2007』
★開催期間 : 平成19年11月 9日(金)・10日(土)
★開催場所 : ツインメッセ静岡 北館(静岡市駿河区曲金3丁目1-10)
公式ダイアリー「見ぃ~つけた!地域の新製品・新技術!」にも詳しい情報が掲載されています。
お近くの方はぜひお立ち寄りください♪