忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/05 21:34 |
無事終了!

昨日今日と静岡市のツインメッセで行われた『しずおか新産業技術フェア2007』が無事終了しました!!

初めて、このようなフェアに参加したこともあり、準備も本番も手探り状態でしたが、
周りの出展者の方や、ご来場くださったみなさまとお会いできたことに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

「ふたご」「子育て」というキーワードでブースに立ち寄ってくださった方、
なんとなく寄ってみた、という方、それぞれの方のご意見を伺えたり、
勉強になることがたくさんありました。

また、ベラミが目指すもの、「ふたご育児を少しでも快適にしたい」、
「多胎育児をより身近に感じてもらいたい」といった話にもみなさん
真剣に耳を傾けてくださって、本当に嬉しかったです。


その他に、ベラミの今後の課題や、自分自身ふたごの母であるベラミスタッフとしての課題だなと
思うことも見つかり、これからどんなことを大事にしていけばいいか、を考えさせられる
いい機会にもなりました。


なかなか抽象的な表現でしか書けないのですが、また整理ができたら日記にも
書いていきたいと思います。

ブースの写真やエピソードはまた準備ができ次第、ご紹介します!
フェアに足を運んでくださったみなさま、本当にありがとうございました!

PR

2007/11/10 23:05 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆
『しずおか新産業技術フェア2007』 速報!
『しずおか新産業技術フェア2007』の初日が終了しました!

たくさんの方にブースに寄っていただき、お話をさせていただきました。

出展者の方々ともお話をさせてもらって、とても有意義な時間でした。

明日は、どんなみなさんにお会いできるでしょうか~。
楽しみです。
お近くの方は是非お立ち寄りくださいね!

また、このフェアに共同出展しているキャラクター開発の「Planet Planter」さんの
キャラクターにもご期待ください☆

  『しずおか新産業技術フェア2007
 ★開催期間 : 平成19年11月10日(土)
 ★開催場所 : ツインメッセ静岡 北館(静岡市駿河区曲金3丁目1-10)

公式ダイアリー「見ぃ~つけた!地域の新製品・新技術!」にも詳しい情報が掲載されています。

2007/11/09 19:42 | Comments(0) | TrackBack() | ☆お店の話☆
しずおか新産業技術フェア 2007
今日は静岡市のツインメッセ静岡で行われている『しずおか新産業技術フェア2007』に来ています!

ベラミも出展中!

テレビや新聞などで私たちの活動を見て下さったという方もいらっしゃいました!
ありがたいことです。

多胎育児について、たくさんの方に知っていただく機会!がんばりますo(^-^)o




2007/11/09 12:21 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆
今日は何の日2008
早いもので今年も残すところあと2ヶ月を切りました。
そろそろ、来年のカレンダーや手帳を・・・という方も多いと思いますが・・・

日本記念日協会が認定する記念日が掲載されたカレンダー『今日は何の日 2008』の
2月5日の欄には!!

「ベラミ」が制定した「ふたごの日」が掲載されています。

2と5の語呂合わせから双子ならびに多胎育児を考える日にと、
双子・多胎児向けの商品を扱うベラミが制定。

と書かれています。


  

ちなみに、この『今日は何の日カレンダー2008』はPARCO出版から発行されています。

2007/11/08 08:02 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ちびっ子ママ☆
ちっくん!
今日は、三種混合(追加)の予防接種でした。

生まれたときから診てもらっている、毎度おなじみの先生のところへ。

子供たちも病院慣れしているので、我がもの顔で待合室をノシノシ。
今日は自分たちより、小さい子が多いので、「あ~ちゃん(あかちゃん)」なんて言いながら、
余裕の表情。

そのうち、先生が診察室から出てきて名前を呼ばれました。
「は~い」と入って、パパに抱かれたあーちゃん。
先生の前に座った瞬間から大泣きです(-_-)

「ポンポンもしもし」と「あ~ん」をするだけなのに、大声で。

次はなっちゃんの問診。
なっちゃんは泣きません。

最近気づきましたが、なんでもなっちゃんの方が度胸があるので、
今日のような場合、先になっちゃんを診てもらうべきでした。
「なっちゃんが大丈夫=私も大丈夫」とあーちゃんは思っているようです。

パパ曰く、これは外で新しい遊びに挑戦するときも同じようです。


さて、問診が終わり、
いよいよお注射!

先生も看護婦さんもパパも私も、誰もがさあ泣くぞ、と構えてチックン!
したのですが・・・

なっちゃんもあーちゃんも泣くどころか、反応なしでした(^_^;)

先生も「注射に負けた・・・」と悔しがって(?)いました。

注射より問診が苦手なあーちゃん・・・
なんでもござれのなっちゃん。
注射のあとにけろっとしている2人を見て
成長したもんだなあ、とパパとしばし感慨にふけりました。


夜、お風呂に入ったとき私が注射の話をしたら、
2人ともお互いの腕を指さして
「ちっくんね~」
と言っていました。注射したのは覚えているみたい。
子供はこうやって知らないうちに成長してるんですね。

2007/11/06 22:25 | Comments(0) | TrackBack() | ☆ママの親バカ話☆

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]