先週風邪で寝込んでいる間になかなか生えてこなかった歯が生えてきました。
しかも、2人同時に同じ場所(下の前の左の歯)で同じくらいの生え方で出てきました。
一卵性の双子ってこんなところまで同じなんでしょうか~?!不思議なものです。
さて、晴れて歯が出てきたので、さっそく歯ブラシを買ってきました。
といっても、自分で磨くことに慣れる(歯ブラシに慣らす?)ためのものなので、これできちんとお手入れができるのかは分かりません・・・。
なつみに歯ブラシを持たせてみると・・・
ご機嫌でガジガジしてくれました。
次はあかねです・・・
しばらく『なんじゃこりゃ??』と眺めたあと、
『あぁ、お口に入れるものね』と・・・
持ち手の部分をかじってました・・・。
それでも2人とも歯ブラシが気に入ったらしく、30分くらいは夢中でガジガジしていました。
ちゃんとした歯のお手入れもそろそろ始めた方がいいんでしょうか?
歯ブラシは気に入ってくれたけど、『歯見せて~』って口を開けさせようとするだけでも
嫌がるのでちゃんと歯磨きできるか心配です・・・。
我が家の双子は8か月(予定日から数える修正月齢で6か月)になる少し前から離乳食を始めました。
最初のうちはスプーンにかぶりつく勢いで食べてくれましたが、最近は上の子はよく食べるけど、
下の子は口をぶーっとやったりスプーンをとろうとしたり、遊んでしまってなかなか食べてくれません。
そんなわけで、最近になってやっと白身魚をクリアーしたところなのですが、
今日は初めての『しらす』に挑戦しました。
ちょっと奮発していい『しらす』、おいしい『しらす』で有名なお店のものを買ってきました。
塩抜きしたあと、すり鉢ですりすりして、おかゆと一緒に「いただきます♪」
今日も上の子が下の子の分まで食べ、下の子は途中から遊びだしてしまいましたが、
2人で全部たいらげてくれました!
0歳にして駿河湾の幸『しらす』を堪能できるなんて、なかなか贅沢な0歳児たちですね♪